採用情報
次の世代につなげる仕事に取り組む仲間を募集しています。
一緒に働こう!
地域を支える仲間として、一緒に頑張っていける人を待っています。

こんにちは、野村興業株式会社です。
私たちは、美しい自然に囲まれた清里町で、 土木工事や建築工事を通じて地域の発展に貢献しています。斜里岳の雄大さや神の子池の神秘性、 そして特産のじゃがいも焼酎が楽しめるこの地で、一緒に地域の未来を創る新しい仲間を募集しています。
未経験者も安心の研修制度と先輩社員のサポート体制が整っており、 現場施工管理や設計業務に携わりながら成長できる環境です。 ものづくりが好きな方、人と協力するのが得意な方、清里町の魅力と共に働きませんか? ぜひ私たちと一緒に、より良い暮らしを実現していきましょう!
土木部より

土木課・事業課・建築課での日々は、地域の未来を築くための挑戦の連続です! 朝は元気な挨拶からスタートし、現場ではチーム一丸となって作業を進めます。 お互いに助け合い、汗をかきながら目に見える成果を作り出すやりがいは格別!
昼休みには、仲間とのおしゃべりや自然豊かな環境での休憩も楽しみのひとつです。
時には天気との戦いもあるけれど、その分、完成したときの達成感は忘れられません。 一緒に地域を支える大切な仕事を楽しみましょう!
総務部より

総務課・経理課での一日は、会社全体を円滑に運営するための重要な時間です。 書類整理やデータ管理、請求処理など、多岐にわたる作業に取り組みます。
集中して働いた後は、仲間とのコミュニケーションやコーヒーブレイクでリフレッシュ! 時にはアイデアを出し合い、業務効率化の工夫をすることもあります。
新しいチャレンジや成長の機会に溢れた職場で、あなたもその一員になってみませんか?
営業部より

営業課での日々は、とにかくエネルギッシュ! クライアントとの打ち合わせ、新たな商談の提案、そして成果を共有する喜びに満ちた時間が流れています。 仲間とのアイデア交換も活発で、目標達成に向けて一丸となるチームワークが魅力です。
時には思いがけない課題にも直面しますが、それを乗り越える過程で得られる成長は何物にも代えがたいもの。 新しい出会いと発見が詰まった営業課の生活に、あなたも飛び込んでみませんか?
暮らしも仕事も充実!
働きやすさと、清里町というフィールドの魅力をご紹介します。

ワークライフバランスを大切に
プライベートの予定も立てやすく、充実した生活を送りながら、健康的で効率的な働き方を実現できるよう配慮しています。
- お盆休暇:8月14日〜16日(3日間)
- 年末年始休暇:12月29日〜1月5日(8日間)
- 就労時間:8:00〜17:00(休憩2時間・実労7時間)
- 休みや勤務時間に柔軟性を取り入れた職場環境
斜里岳 頂上
魅力溢れる清里町
清里町は自然豊かな町で、美しい風景とアクティビティに恵まれています。日本百名 山の斜里岳や神秘的な「神の子池」など、心安らぐスポットが満載。さらに、ここで は地域特産品として知られる「じゃがいも焼酎」が作られています。 この町では水源の恵みを活かした循環型農業が盛んで、職場環境にも充実した自然と の調和があります。地域住民の協力体制も厚く、新しい挑戦を応援してくれる環境で す。
清里町で見つける、はじめての仕事
一人暮らしは大変。でも、その経験が自分を強くする。

新卒の皆さんへ。
知らない土地で暮らすのは、最初は不安かもしれません。けれど、コツコツ真面目に働き、生活の基盤を築くうちに、その場所はきっと「第二のふるさと」になります。
都会に出るよりも、地元やその近くで働くことで得られる安心感もあります。例えば、親のサポートが必要になったときも、近くにいればすぐに駆けつけられる。そんな距離感が、これからの人生に大きな安心をもたらすはずです。
野村興業株式会社は、あなたの未来を応援します。
募集要項
現在募集中の職種と条件です。募集状況により内容は変更となる場合があります。
土木技術者
- 現場施工管理業務
- 工事施工等の書類作成
- 発注者との打合せ業務
- 地元住民への説明 ほか
建築技術者
- 現場施工管理業務
- 工事施工等の書類作成
- 発注者との打合せ業務
- 地元住民への説明 ほか
資格
- 1級・2級 土木施工管理技士(優遇)
- 1級・2級 建築施工管理技士(優遇)
- 普通自動車運転免許
学歴・年齢
高校卒業以上・64歳以下
就業場所
オホーツク総合振興局管内
給与
月額 183,000円〜350,000円(基本給)
諸手当
現場手当・技術手当・家族手当・住宅手当
賞与
年2回(8月・12月)
昇給
年1回
勤務時間
8:00〜17:00(休憩2時間)
休日・休暇
週休2日・年末年始・お盆・その他(当社カレンダーによる) /育児休業・介護休業・看護休暇
福利厚生
雇用・労災・健康・厚生年金・厚生年金基金/退職金共済(加入)
定年・再雇用
定年:一律65歳/再雇用・勤務延長:有
退職金
有(勤続1年以上)
研修制度
有